昆虫大陸は「ファーブル昆虫記」発刊130周年記念として2008年に大阪のATCホールで開催されました。
様々な標本や昆虫たちが累計10万匹も会場に集まりました。
見どころは1万匹の昆虫が放し飼いされた昆虫の森。季節や生態によって変わるというその森は、虫たちに出会い、見て、さわって自然を感じ、豊かな心をはぐくむ場となりました。ほかにも4000体のカブト虫、クワガタ虫が壁を覆うゾーンがあったり、大人気の世界のオオカブトカブト虫やクワガタが展示されたりと、子供たちには魅力的なものになりました。また巨大なハチの巣から1匹の女王バチを探すなど、遊びながら学び観察できる施設もあり、自然と昆虫を愛したファーブルに続き昆虫好きな子供がたくさん生まれそうな、子どもも大人も楽しいイベントでした。
世界の三大カブトムシといえば
よく言われるところでは、ヘラクレスオオカブト、コーカサスオオカブト、ネプチューンオオカブトが世界の3大カブトムシ。大きな角やその形状が、虫好きの男の子たちには魅力的に映るんですよね。
幼稚園から小学校低学年の男児を中心にヒットし、ブームを巻き起こしたムシキングさながらの
昆虫バトルの動画なんかもユーチューブにアップしてくれている方もいます。
世界最大のカブトムシ・ヘラクレスオオカブトと
ヘラクレスと並んで世界最強のカブトムシとも称されるコーカサスオオカブト
ネプチューンオオカブトは、上記のヘラクレスオオカブトやコーカサスオオカブトには強さでは負けるものの、造形美みたいなものを感じさせる美しさ、カッコよさが人気です。
アトラスオオカブトなども人気がありますね。アトラスオオカブトも入れて世界の4大カブトムシという場合もあります。でも、日本のカブト虫も負けていません^^
ヘラクレスオオカブト・・・
コーカサスオオカブト。
ネプチューンオオカブト・・・
アトラスオオカブト。
【図鑑】世界のカブトムシの種類一覧、全集 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131614925315519901
- 昆虫ブリーダーで稼ぐ個人事業主と資金融資を更新しました